本日午後1時27分、2人パーティーで北アルプス白沢天狗山に入山した諏訪郡居住の男性52歳が、スキーで滑走中に雪崩に巻き込まれて立木に衝突して意識不明であると同行者から救助要請があり、天候の状況を見て、明日早朝から、北ア北部地区遭対協救助隊員、県警山岳遭難救助隊員及び県警ヘリで救助活動を行う予定です。
長野県警ニュース24時(2015年2月14日):http://www.pref.nagano.lg.jp/police/news24/
月別アーカイブ: 2015年2月
北アルプス・白沢天狗山
2015年02月14日 52歳 男性 雪崩 死亡
頂上から北東斜面を滑走中、雪崩に巻き込まれ、死亡
14日、2人パーティーで白沢天狗山に入山した男性52歳が、スキーで滑走中に雪崩に巻き込まれて立木に衝突して意識不明であると救助要請がある。15日、現場に向かうが、積雪が多く山中で雪崩が発生するなど危険性が高く、天候も回復しないため捜索を終了。16日、県防災ヘリ及び県警山岳遭難救助隊員が出動し、斜面の雪中で心肺停止となっている男性を発見・救助しましたが、死亡を確認。
島崎三歩の「山岳通信」:長野県山岳遭難防止対策協会:第21号:平成27年3月13日
北海道・尻別岳
2015年02月12日 北海道 茂別町、留寿都村、真狩村 尻別岳 しりべつだけ 1107m 42.772572,140.910348
カナダ-女性-20代-会社員-負傷-雪崩 3名パーティ、遭難者1名 登山届:無
遭難者は、午後2時頃、尻別岳2合目(標高約550メートル)北西斜面を遭難者が先頭でスキー滑降中、後方からスキーで滑降してきた友人2人が雪崩(幅約75メートル、長さ約300メートル、厚さ約0.75メートル)を引き起こし、遭難者が巻き込まれて腰部を負傷。(※現場付近にいたヘリスキーのツアーガイドが遭難者を救助)
北海道警察山岳遭難発生状況(平成27年):https://www.police.pref.hokkaido.lg.jp/info/chiiki/sangaku/toukei/h27.pdf
year=2015&month=2&day=12
八ヶ岳連峰阿弥陀岳で山岳遭難(茅野署)
本日午後4時30分、5人パーティーで八ヶ岳連峰阿弥陀岳でアイスクライミングをした後、下山中に東京都居住の男性49歳がアイゼンを雪面に引っ掛けて左足を捻り骨折したと同行者から救助要請があり、県警山岳遭難救助隊員と諏訪地区遭対協救助隊員が救助して、午後7時20分、救急隊に引継ぎ茅野市内の病院に収容しました。
長野県警ニュース24時(2015年2月11日):http://www.pref.nagano.lg.jp/police/news24/
北海道・手稲山
2015年02月11日 北海道 札幌市手稲区、西区 手稲山 ていねやま 1024m 43.076667,141.192500
北海道-男性-10代-高校生-無事-道迷い 5名パーティ、遭難者1名 登山届:無
友人4人とサッポロテイネオリンピアゾーンスキー場を訪れ、午後3時10分頃、パノラマ1号リフト上部からスキー場コース区域外に入り込みスキーで滑走中、ゲレンデの方向を見失い、消防に通報し、救助要請。(※札幌市消防ヘリが発見、救助)
北海道警察山岳遭難発生状況(平成27年):https://www.police.pref.hokkaido.lg.jp/info/chiiki/sangaku/toukei/h27.pdf
year=2015&month=2&day=11
八ヶ岳連峰・阿弥陀岳
2015年02月11日 49歳 男性 滑落 負傷
南沢を下山中、斜面を滑り下りている際にアイゼンを引っかけ、滑落、負傷
11日午後4時30分、5人パーティーで八ヶ岳連峰阿弥陀岳でアイスクライミングをした後、下山中に東京都居住の男性49歳がアイゼンを雪面に引っ掛けて左足を捻り骨折したと同行者から救助要請があり、県警山岳遭難救助隊員と諏訪地区遭対協救助隊員が救助して、午後7時20分、救急隊に引継ぎ茅野市内の病院に収容。
島崎三歩の「山岳通信」:長野県山岳遭難防止対策協会:第21号:平成27年3月13日
三ノ木戸山
2015年2月11日
三ノ木戸山にて、男性(74)が登山中、転滑落により遭難、重傷
警視庁青梅警察署山岳救助隊:平成27年山岳救助隊活動報告:http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/9/ome/08sangaku/08sangaku.htm
北海道・ポン山
2015年02月10日 北海道 利尻富士町 ポン山 444m 45.222778,141.220000
東京都-男性-30代-会社員-負傷-その他(立木衝突) 11名パーティ、遭難者1名 登山届:無
遭難者は、ポン山におけるバックカントリーツアー(ガイド2人、客9人)に参加し、午後2時20分頃、ポン山北側斜面(標高約350メートル付近)をスキーで滑降中、スキー操作を誤り立木に衝突して右大腿部を負傷し、ツアーガイドに救助要請。(※救助要請を受けた地元ガイドがスノーモービルで救助)
北海道警察山岳遭難発生状況(平成27年):https://www.police.pref.hokkaido.lg.jp/info/chiiki/sangaku/toukei/h27.pdf
year=2015&month=2&day=10
八ヶ岳連峰阿弥陀岳で山岳遭難(茅野署)
今月7日から八ヶ岳連峰阿弥陀岳に入山した5人パーティーが、下山途中に道に迷い山中でビバークし、昨日から再び行動を開始したが、東京都居住の男性22歳と千葉県居住の女性19歳がベースのテント場に戻らないと、昨日午後11時06分、大学山岳部の監督から救助要請があり、本日、茅野警察署員、諏訪地区遭対協隊員及び大学山岳部OBにより捜索を行うと伴に、テント場に到着した3人(埼玉県居住の男性20歳、東京都居住の男性20歳、千葉県居住の男性19歳)も下山途中に凍傷及び疲労等により自力歩行が困難となり、山小屋関係者の協力により登山口まで搬送され、午後0時31分、救急隊により茅野市内の病院に搬送されました。明日も早朝から捜索を行う予定です。
長野県警ニュース24時(2015年2月10日):http://www.pref.nagano.lg.jp/police/news24/
八ヶ岳連峰・阿弥陀岳
2015年02月09日 22歳 男性 滑落 死亡、19歳 女性 滑落 死亡
阿弥陀岳南稜付近から、何らかの原因で滑落、死亡
7日から阿弥陀岳に入山した5人パーティーが、下山途中に道に迷い山中でビバーク、再び行動を開始したが、東京都居住の男性22歳と千葉県居住の女性19歳がベースのテント場に戻らないと、大学山岳部の監督から救助要請があり、捜索を行う。11日、県警ヘリにより阿弥陀岳第二ルンゼ付近で手袋を発見。付近で県警山岳遭難救助隊員と諏訪地区遭対協救助隊員が雪中に埋まっている2遺体を発見し、行方不明の二人と確認。
島崎三歩の「山岳通信」:長野県山岳遭難防止対策協会:第21号:平成27年3月13日