2015年8月7日
川乗山にて、男性(41)が登山中、道迷いにより遭難、無傷
警視庁青梅警察署山岳救助隊:平成27年山岳救助隊活動報告:http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/9/ome/08sangaku/08sangaku.htm
月別アーカイブ: 2015年8月
御岳山
2015年8月7日
御岳山にて、女性(12)が登山中、病気により遭難、無傷
警視庁青梅警察署山岳救助隊:平成27年山岳救助隊活動報告:http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/9/ome/08sangaku/08sangaku.htm
中央アルフ゜ス宝剣岳で山岳遭難(駒ヶ根署)
本日、午後3時55分ころ、中央アルフ゜ス宝剣岳頂上から下山中、千葉県居住の女性57歳が、落雷に遭い意識不明との届出を受け、中央アルプス地区山岳遭難防止対策協会救助隊員及び県警ヘリが出動し、松本市内の病院へ収容しました。
長野県警ニュース24時(2015年8月6日):http://www.pref.nagano.lg.jp/police/news24/
中央アルフ゜ス宝剣岳で山岳遭難(駒ヶ根署)
本日、午後3時25分ころ、千畳敷から宝剣岳へ向かった伊那市居住の男性43歳が戻らないと家族から届出を受け、駒ヶ根署員及び中央アルプス地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動し、捜索活動を実施しましたが発見に至っていません。明日、ヘリコプターで捜索を実施する予定です。
長野県警ニュース24時(2015年8月6日):http://www.pref.nagano.lg.jp/police/news24/
北アルプス蓮華岳における山岳遭難(大町署)
本日午前9時24分ころ、北アルプス蓮華岳において、友人とともに昨日から2泊3日の予定で扇沢から入山し、本日蓮華岳方面に向かう途中、岐阜県居住の男性62歳が、登山道で滑落し左足を負傷したと救助要請があり、県警ヘリで収容し、病院へ搬送しました。怪我については軽傷の模様です。
長野県警ニュース24時(2015年8月6日):http://www.pref.nagano.lg.jp/police/news24/
中央アルプス・宝剣岳
2015年08月06日 57歳 女性 落雷 負傷
宝剣岳北稜直下で落雷により負傷
6日、午後3時55分ころ、中央アルプス宝剣岳頂上から下山中、千葉県居住の女性57歳が、落雷に遭い意識不明との届出を受け、中央アルプス地区山岳遭難防止対策協会救助隊員及び県警ヘリが出動し、松本市内の病院へ収容しました。
島崎三歩の「山岳通信」:長野県山岳遭難防止対策協会:第26号:平成27年9月11日
北アルプス・蓮華岳
2015年08月06日 62歳 男性 滑落 負傷
稜線を縦走中、バランスを崩し滑落、負傷
6日午前9時24分ころ、北アルプス蓮華岳において、友人とともに5日から2泊3日の予定で扇沢から入山し、蓮華岳方面に向かう途中、岐阜県居住の男性62歳が、登山道で滑落し左足を負傷したと救助要請があり、県警ヘリで収容し、病院へ搬送しました。怪我については軽傷の模様です。
島崎三歩の「山岳通信」:長野県山岳遭難防止対策協会:第26号:平成27年9月11日
南アルプス・北岳
2015年8月6日 南アルプス 北岳 島根県 男性 49歳 転滑落 死亡
北岳へ登山中、何らかの原因に滑落より滑落
平成28年夏山情報山梨県山岳遭難対策協議会山梨県警察本部地域課:http://www.pref.yamanashi.jp/police/index.html
北アルプス常念岳における山岳遭難(安曇野署)
本日午後6時35分ころ、北アルプス常念岳山頂付近において、今月3日から5泊6日の日程で上高地から単独入山していた無職のAさん男性62歳が、本日蝶ヶ岳から大天井岳に向けて登山中、常念岳山頂付近で脱水状態のため歩行困難になり常念小屋へ救助要請がありました。常念小屋から北アルプス南部地区遭対協隊員が出動してAさんを救助し、午後8時20分に常念小屋へ収容されました。
長野県警ニュース24時(2015年8月5日):http://www.pref.nagano.lg.jp/police/news24/
北海道・雄阿寒岳
2015年08月05日 北海道 釧路市 雄阿寒岳 おあかんだけ 1371m 43.453889,144.161111
広島県-男性-60代-無職-無事-その他(装備不備) 単独行 登山届:無
遭難者は、午前7時30分頃、阿寒湖畔コース登山口から入山し、写真を撮りながら登り、同日午後2時25分頃、雄阿寒岳に登頂、同日午後2時30分頃に下山を開始したが、同日午後6時10分頃、雄阿寒岳1合目付近まで下ったところで周囲が暗くなり、照明器具を携行していなかったため下山することができなくなり、同日午後7時15分頃、110番通報し、救助要請。(※駐在所員及び消防隊員が遭難者を発見、救助)
北海道警察山岳遭難発生状況(平成27年):https://www.police.pref.hokkaido.lg.jp/info/chiiki/sangaku/toukei/h27.pdf
year=2015&month=8&day=5