八ケ岳連峰・赤岳

2015年08月29日 51歳 男性 病気 無事救出
山小屋内において意識を失い倒れたもの
29日午後7時50分ころ、45人パーティーで美濃戸口から入山し、赤岳鉱泉に宿泊していた兵庫県居住の男性51歳が、突然意識を失い倒れたと山小屋関係者からの救助要請あり、茅野警察署及び諏訪地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動して救助し、茅野市内の病院へ搬送しました。
島崎三歩の「山岳通信」:長野県山岳遭難防止対策協会:第26号:平成27年9月11日

北アルプス・真砂岳

2015年08月29日 72歳 男性 疲労 無事救出
竹村新道を登山中、体調不良により、行動不能
29日午後1時50分ころ、湯俣温泉から野口五郎岳を目指していた東京都居住の男性72歳が行動不能になったと北アルプス北部地区夏山常駐隊員から通報があり、大町警察署員及び北アルプス北部地区遭対協隊員が出動して救助しました。
島崎三歩の「山岳通信」:長野県山岳遭難防止対策協会:第26号:平成27年9月11日

南アルプス・仙丈ヶ岳

2015年08月29日 66歳 女性 滑落 負傷
下山中、藪沢付近において滑落、負傷
29日午後1時36分ころ、20人パーティーで北沢峠から入山して仙丈ヶ岳に登頂し、下山途中の藪沢付近において、石川県居住の女性66歳が滑落し負傷したと同行者から救助要請があり、伊那警察署員及び南アルプス北部地区遭対協隊員が出動して発見救助し、伊那市内の病院へ収容しました。女性は右足骨折の模様です。
島崎三歩の「山岳通信」:長野県山岳遭難防止対策協会:第26号:平成27年9月11日

北アルプス船窪岳で山岳遭難(大町署)

昨日午後4時45分、8月22日から1泊の予定で七倉から入山し、昨日、船窪岳方面から七倉に下山途中の神奈川県相模原市居住の男性44歳が、疲労等から歩行困難となり、自力下山不能になったと同行者から救助要請があり、本日早朝から北アルプス北部地区遭対協救助隊員、県警山岳遭難救助隊員が地上から救助に向かい、午前6時38分、ビバーク中の男性を救助して下山しました。男性に怪我はありません。
長野県警ニュース24時(2015年8月27日):http://www.pref.nagano.lg.jp/police/news24/

北アルプス北穂高岳で山岳遭難(松本署)

神奈川県横浜市居住の男性79歳が、8月23日単独で上高地から入山し、昨日横尾から北穂高岳への登頂を目指していたが、南陵ハシゴ場付近で疲労から行動不能になり、昨日午後5時40分、他の登山者を通じて救助要請があり、夏山常駐隊、北アルプス南部地区遭対協救助隊が出動し、一晩ビバークさせ、本日午前9時35分に涸沢へ下山させ救助しました。
長野県警ニュース24時(2015年8月27日):http://www.pref.nagano.lg.jp/police/news24/

北海道・幌尻岳

2015年08月25日 北海道 平取町、新冠町 幌尻岳 ぽろしりだけ 2052m 42.719444,142.682778
神奈川-男性-70代-無職-負傷-滑落有 4名パーティ、遭難者1名 登山届:有
遭難者は、午前5時50分頃、新冠コースの新冠ポロシリ山荘から幌尻岳に入山し、同日午後0時頃、幌尻岳山頂から下山を開始したが、同日0時50分頃、水場のある標高1600メートル付近のガレ場を下山中、足を滑らせて約5メートル滑落し、右足及び頭部を負傷、同日午後1時頃、同行者が消防に通報し、救助要請。(※防災ヘリで救助)
北海道警察山岳遭難発生状況(平成27年):https://www.police.pref.hokkaido.lg.jp/info/chiiki/sangaku/toukei/h27.pdf
year=2015&month=8&day=25

~続~北アルプス常念岳で山岳遭難(松本署)

8月20日、常念岳周辺の山荘に宿泊したのを最後に行方不明となっていた東京都杉並区居住の男性64歳は、本日午後2時10分、県警ヘリにより発見救助されましたが、死亡が確認されました。
長野県警ニュース24時(2015年8月25日):http://www.pref.nagano.lg.jp/police/news24/

北アルプス・常念岳

2015年08月24日 64歳 男性 低体温症 死亡
一の俣沢を下山中に低体温症により死亡
24日午前9時20分、東京都の男性64歳が、8月19日単独で上高地から北アルプスに入山し、8月20日に常念岳周辺の山荘に宿泊したのを最後に行方不明になっていると家族から通報がある。27日午後2時10分、県警ヘリにより発見救助されましたが、死亡が確認されました。
島崎三歩の「山岳通信」:長野県山岳遭難防止対策協会:第26号:平成27年9月11日