北アルプス・唐松岳

2016年08月10日 62歳 女性 転倒 負傷
唐松頂上山荘周辺を散策中、転倒、負傷
10日午前6時40分ころ、北アルプス唐松岳で山岳遭難が発生しました。状況は、宮城県仙台市居住の女性Aさん62歳が、10日早朝から唐松岳周辺において散策中、牛首付近において転倒して左足挫創の軽傷を負ったもので、山小屋関係者からの通報を受け県警ヘリが出動して救助し、大町市内の病院に搬送しました。
島崎三歩の「山岳通信」:長野県山岳遭難防止対策協会:第39号:平成28年8月25日

北アルプス・白馬岳

2016年08月09日 73歳 男性 滑落 負傷
大雪渓を下山中、滑落、負傷
9日午前10時50分ころ、北アルプス白馬岳で山岳遭難発生しました。状況は、静岡県浜松市居住の男性Aさん73歳が、8月7日栂池から入山し、9日白馬岳から白馬鑓ヶ岳へ向かう途中、ルートを間違え大雪渓方面に下山中転倒し、左前額部等擦過の軽傷を負ったもので、北アルプス北部地区夏山常駐パトロール隊員が救助し、男性に付き添って下山しました。
島崎三歩の「山岳通信」:長野県山岳遭難防止対策協会:第39号:平成28年8月25日

北アルプス・槍ヶ岳

2016年08月09日 59歳 女性 その他 負傷
槍沢を下山中、足を捻り、負傷
9日午前7時50分ころ、北アルプス槍ヶ岳で山岳遭難が発生しました。状況は、群馬県前橋市居住の女性Aさん59歳が、8月7日12人パーティで中房から入山し、9日、槍ヶ岳からの下山中に転倒し、左足首骨折の重傷を負ったものです。同行者からの救助要請により、県防災ヘリが出動して救助し、松本市内の病院へ搬送しました。
島崎三歩の「山岳通信」:長野県山岳遭難防止対策協会:第39号:平成28年8月25日

南アルプス山系・甲斐駒ケ岳

2016年8月8日 南アルプス山系・甲斐駒ケ岳 35.757778,138.236667
62歳 男性 その他 負傷
甲斐駒ケ岳登頂後、下山中にバランスを崩して足を踏み外し、右足を負傷(防災ヘリ「あかふじ」が救助)
山梨県警山岳遭難ファイル:https://www.pref.yamanashi.jp/police/p_tiiki/sangaku/sounankensu.html

北海道・三角山

2016年08月08日 北海道 札幌市西区 三角山 さんかくやま 311m 43.057500,141.287222
北海道-男性-80代-無職-負傷-その他(体調不良) 単独行 登山届:無
遭難者は大倉山から入山し、三角山の山頂付近で具合が悪くなり、嘔吐などの症状から119番で救助要請、札幌市消防ヘリで救助
北海道警察山岳遭難発生状況(平成28年):https://www.police.pref.hokkaido.lg.jp/info/chiiki/sangaku/toukei/h28.pdf
year=2016&month=8&day=8

中央アルプス・赤椰岳

2016年08月08日 72歳 男性 転倒 負傷
下山中、木の根につまずき転倒、負傷
8日午後1時ころ、中央アルプス赤椰岳で山岳遭難が発生しました。状況は、伊那市居住の男性Aさん72歳が、8日3人で登山道の調査中に転倒し、右膝付近を打撲したもので、本人からの救助要請により、県警ヘリが出動して救助し、伊那市内の病院へ搬送しました。
島崎三歩の「山岳通信」:長野県山岳遭難防止対策協会:第39号:平成28年8月25日

北アルプス・白馬岳

2016年08月08日 75歳 女性 疲労 無事救出
大雪渓を下山中、疲労により行動不能
8日午後5時23分ころ、白馬大雪渓で山岳遭難が発生しました。状況は、広島県広島市居住の女性Aさん75歳が、8月4日姉と2人で栂池から入山し、8日白馬大雪渓を下山中、体調不良のため行動不能となったもので、同行者からの救助要請により、県警ヘリが出動して救助し、大町市内の病院へ搬送しました。
島崎三歩の「山岳通信」:長野県山岳遭難防止対策協会:第39号:平成28年8月25日