「北アルプス」カテゴリーアーカイブ

北アルプス・白馬岳

2016年08月16日 39歳 男性、42歳 女性 道迷い 無事救出
白馬岳に向け登山中、白馬大雪渓で道に迷い、行動不能
16日午前7時27分ころ、北アルプス白馬岳で山岳遭難が発生しました。状況は、いずれも大阪府堺市居住の男性Aさん39歳及び女性Bさん42歳が、15日大雪渓を登山中、雪渓の急斜面に迷い込み、アイゼンがないことから行動不能となったもので、本人からの救助要請を受け、北アルプス北部地区夏山常駐パトロール隊員、県警山岳遭難救助隊が出動して2人を発見し、付き添って下山しました。2人に怪我はありません。
島崎三歩の「山岳通信」:長野県山岳遭難防止対策協会:第40号:平成28年8月29日

北アルプス・奥穂高岳

2016年08月16日 42歳 男性 滑落 負傷
山頂から下山中、ハシゴを踏み外し滑落、負傷
16日午後0時31分ころ、北アルプス奥穂高岳で山岳遭難が発生しました。状況は、新潟県新潟市居住の男性Aさん42歳が、16日奥穂高岳からの下山中、登山道のハシゴを踏み外して約5メートル滑落し、左足首骨折の重傷を負ったもので、本人からの救助要請を受け、県警ヘリが出動して救助し、松本市内の病院へ搬送しました。
島崎三歩の「山岳通信」:長野県山岳遭難防止対策協会:第40号:平成28年8月29日

北アルプス・白馬鑓ヶ岳

2016年08月15日 35歳 男性 疲労 無事救出
白馬鑓温泉小屋から猿倉に向け下山中、小日向のコル付近で疲労により行動不能
15日午前9時38分ころ、北アルプス白馬鑓ヶ岳で山岳遭難が発生しました。状況は、東京都足立区居住の男性Aさん35歳が、家族と2人で8月13日に猿倉から入山し、15日、白馬鑓温泉から下山中、体調不良により行動不能になったもので、同行者からの通報により、北アルプス北部地区遭対協救助隊員、県警山岳遭難救助隊員などが救助し、背負い搬送により下山して、安曇野市内の病院に搬送しました。男性に怪我はない模様です。
島崎三歩の「山岳通信」:長野県山岳遭難防止対策協会:第40号:平成28年8月29日

北アルプス・鍬ノ峰

2016年08月15日 66歳 男性、42歳 男性 道迷い 無事救出
山頂に向け登山中、道に迷い、行動不能
15日午前11時30分ころ、大町市鍬ノ峰(くわのみね)で山岳遭難が発生しました。状況は、北安曇郡居住の男性Aさん66歳及び石川県金沢市居住の男性Bさん42歳から電話で、「道に迷ったかもしれない。」と家族に連絡があった以降連絡が取れなくなったもので、親族からの救助要請を受け、警察等で捜索したところ、Aさんから電話連絡があり、下山方向を指示し、大町署員が2人と合流して救助しました。2人に怪我はありません。
島崎三歩の「山岳通信」:長野県山岳遭難防止対策協会:第40号:平成28年8月29日

北アルプス・前穂高岳

2016年08月14日 64歳 男性 滑落 死亡
奥又白池から下山中、何らかの理由により、滑落、死亡
14日午後0時40分ころ、北アルプス前穂高岳で山岳遭難が発生しました。状況は、「北アルプス前穂高岳へ登山に行った友人と連絡がとれない。」との通報があったもので、14日県警ヘリが出動して捜索中のところ、午後4時15分、男性を発見して収容しましたが、死亡が確認されました。
島崎三歩の「山岳通信」:長野県山岳遭難防止対策協会:第39号:平成28年8月25日

北アルプス・白馬鑓ヶ岳

2016年08月14日 70歳 男性 転倒 負傷
下山中、鎖場付近で転倒、負傷
14日午後2時ころ、北アルプス白馬鑓ヶ岳で山岳遭難が発生しました。状況は、長野市居住の男性Aさん70歳が、13日単独で猿倉から入山し、14日、白馬鑓温泉小屋方面に向け下山中に転倒し、左足首捻挫の軽傷を負ったもので、本人からの救助要請を受け、県防災ヘリが出動して救助し、北安曇郡内の病院へ搬送しました。
島崎三歩の「山岳通信」:長野県山岳遭難防止対策協会:第39号:平成28年8月25日

北アルプス・槍ヶ岳

2016年08月14日 66歳 男性 病気 無事救出
行動中、病気により、行動不能
14日午前7時55分ころ、北アルプス槍ヶ岳で山岳遭難が発生しました。状況は、三重県四日市市居住の男性Aさん66歳が、13日単独で上高地から入山し、14日体調不良のため行動不能となったもので、山小屋を介しての救助要請を受け、県警ヘリが出動して救助し、松本市内の病院へ搬送しました。
島崎三歩の「山岳通信」:長野県山岳遭難防止対策協会:第39号:平成28年8月25日

北アルプス・白馬岳

2016年08月12日 54歳 男性 疲労 無事救出
大雪渓を下山中、疲労により行動不能
12日午後0時24分ころ、北アルプス白馬岳で山岳遭難が発生しました。状況は、東京都稲城市居住の男性Aさん54歳が、8月10日単独で栂池から入山し、12日、猿倉に向け下山中、体調不良のため行動不能となったもので、本人からの救助要請を受け、県警山岳遭難救助隊員等が出動して背負い搬送で救助し、北安曇郡内の病院へ搬送しました。
島崎三歩の「山岳通信」:長野県山岳遭難防止対策協会:第39号:平成28年8月25日

北アルプス・白馬鑓ヶ岳

2016年08月12日 47歳 女性 転倒 負傷
下山中、白馬鑓温泉小屋付近で転倒、負傷
12日午後3時23分ころ、北アルプス白馬鑓ヶ岳で山岳遭難が発生しました。状況は、千葉県習志野市居住の女性Aさん47歳が、11日4人パーティで猿倉から入山し、12日、白馬鑓温泉小屋方面に向け下山中に転倒し、左足裂傷の軽傷を負ったもので、山小屋関係者からの救助要請を受け、県警ヘリが出動して救助し、大町市内の病院へ搬送しました。
島崎三歩の「山岳通信」:長野県山岳遭難防止対策協会:第39号:平成28年8月25日

北アルプス・烏帽子岳

2016年08月12日 47歳 男性 道迷い 無事救出
下山中、道に迷い、行動不能
12日午後4時49分ころ、東御市烏帽子岳で山岳遭難が発生しました。状況は、埼玉県所沢市居住の男性Aさん47歳が、12日単独で登山し、下山途中道に迷い行動不能となったもので、本人から救助要請を受け、県防災ヘリが出動し救助しました。
島崎三歩の「山岳通信」:長野県山岳遭難防止対策協会:第39号:平成28年8月25日