2015年07月09日 北海道 上川町、遠軽町 平山 ひらやま 1771m 43.759889 143.007139
北海道-女性-70代-無職-無事-その他(体調不良) 23名パーティ、遭難者1名 登山届:無
遭難者はツアー登山に参加し、午前9時頃、平山登山口から入山したが、同日午後0時頃、平山と比麻良山の分岐点手前で足がつったため、同所から下山を開始したが、同日午後2時頃、突然意識を失い倒れたため、同行者が胸骨圧迫を行い、110番通報し、救助要請。(※遭難者は意識回復後、登山口まで自力下山)
北海道警察山岳遭難発生状況(平成27年):https://www.police.pref.hokkaido.lg.jp/info/chiiki/sangaku/toukei/h27.pdf
year=2015&month=7&day=9
「北海道警察山岳遭難発生状況(平成27年)」カテゴリーアーカイブ
北海道・幌尻岳
2015年07月09日 北海道 平取町、新冠町 幌尻岳 ぽろしりだけ 2052m 42.719444,142.682778
北海道-女性-60代-無職-負傷-転倒 5名パーティ、遭難者1名 登山届:無
遭難者は、7月9日午後1時頃、額平川ルートから入渓したが、同日午後5時頃、幌尻山荘の手前約1キロメートル地点を渡渉中、浮き石でバランスを崩して転倒し、右膝を負傷、その後、自力歩行で幌尻山荘に到着し、同所に宿泊したが、右膝の痛みが増して歩行困難となり、7月10日午前4時頃、幌尻山荘管理人が消防に通報し、救助要請。(※防災ヘリで救助)
北海道警察山岳遭難発生状況(平成27年):https://www.police.pref.hokkaido.lg.jp/info/chiiki/sangaku/toukei/h27.pdf
year=2015&month=7&day=9
北海道・利尻山
2015年07月08日 北海道 利尻町・利尻富士町 利尻山 りしりざん 1721m 45.178611,141.241944
北海道-女性-30代-その他-負傷-転倒 2名パーティ、遭難者1名 登山届:無
遭難者は、午前5時頃、鴛泊コース登山口から入山し、利尻山に登頂後、同日午後1時50分頃、鴛泊コース6合目付近を下山中、つまづいて転倒し、右足首を負傷、同日午後3時頃、同行者が110番通報し、救助要請。(※道警山岳遭難救助隊と道警ヘリが出動し救助)
北海道警察山岳遭難発生状況(平成27年):https://www.police.pref.hokkaido.lg.jp/info/chiiki/sangaku/toukei/h27.pdf
year=2015&month=7&day=8
北海道・旭岳
2015年07月07日 北海道 上川郡東川町 旭岳 あさひだけ 2291m 43.663583,142.854194
北海道-男性-40代-自営業-無事-道迷い 単独行 登山届:無
遭難者は、午前6時発のロープウェイに乗車し、姿見駅から旭岳山頂に向けて入山したが、同日午前7時30分頃、6合目付近まで登ったところ濃霧で視界が悪くなり下山を開始、下山途中で登山道を見失い道に迷い、同日午前9時頃、110番通報し、救助要請。(※自然保護官、役場職員が出動して5合目に設置されている鐘を鳴らしていたところ遭難者は自力下山)
北海道警察山岳遭難発生状況(平成27年):https://www.police.pref.hokkaido.lg.jp/info/chiiki/sangaku/toukei/h27.pdf
year=2015&month=7&day=7
北海道・トムラウシ山
2015年07月07日 北海道 美瑛町、新得町 トムラウシ山 2141m 43.527222,142.848889
宮城県-男性-60代-無職-死亡-その他(低体温症) 単独行 登山届:有
遭難者は、7月2日に黒岳から入山し、トムラウシ山を目指していたが、7月7日午後6時頃、トムラウシ山の北沼付近で倒れているのを通りがかりの登山者に発見される。(※7月8日、防災ヘリが遭難者を収容)暴風雨の中を登山中、低体温症となり行動不能になったとみられる
北海道警察山岳遭難発生状況(平成27年):https://www.police.pref.hokkaido.lg.jp/info/chiiki/sangaku/toukei/h27.pdf
year=2015&month=7&day=7
北海道・藻岩山
2015年07月05日 北海道 札幌市南区 藻岩山 もいわやま 531m 43.022139,141.322111
北海道-男性-50代-自営業-負傷-その他(体調不良) 単独行 登山届:無
遭難者は、午後1時20分頃、慈恵会コース登山口から入山、登山口から約1キロメートル登った地点でめまいがして動けなくなり、同日午後1時35分頃、同所を通りかかった登山者が消防に通報し、救助要請。(※札幌市消防ヘリで救助)
北海道警察山岳遭難発生状況(平成27年):https://www.police.pref.hokkaido.lg.jp/info/chiiki/sangaku/toukei/h27.pdf
year=2015&month=7&day=5
北海道・上ホロカメットク山
2015年07月04日 北海道 上富良野町、富良野市、南富良野町 上ホロカメットク山 1920m 43.404889,142.671778
北海道-男性-20代-大学生-負傷-転倒 8名パーティ、遭難者1名 登山届:有
遭難者は、午前7時20分頃、十勝岳温泉登山口から入山し、午前10時頃に上ホロカメットク山に登頂、その後、上ホロカメットク山山頂直下の東斜面で残雪スキーを始めたが、同日午後0時20分頃、スキー滑走中にバランスを崩して転倒、雪渓斜面を約100メートル滑落して岩に衝突し、頭部及び腰部を負傷、同日午後0時30分頃、付近で事故を目撃した登山者が消防に通報し、救助要請。(※地元消防救助隊と道警山岳遭難救助隊が出動、道警ヘリで救助)
北海道警察山岳遭難発生状況(平成27年):https://www.police.pref.hokkaido.lg.jp/info/chiiki/sangaku/toukei/h27.pdf
year=2015&month=7&day=4
北海道・恵庭岳
2015年06月29日 北海道 千歳市 恵庭岳 えにわだけ 1320m 42.793056,141.285278
北海道-男性-40代-自営業-無事-道迷い 単独行 登山届:無
遭難者は、午後0時頃、ポロピナイコース登山口から入山し、同日午後3時30分頃に下山を開始したが、6合目から約10分下山した付近で登山道を見失って登山道の北側にある沢地形に入り込んで道に迷い、同日午後4時30分頃、携帯電話で警察(支笏湖駐在所)に通報し、救助要請。(※地元消防救助隊員が発見、救助)
北海道警察山岳遭難発生状況(平成27年):https://www.police.pref.hokkaido.lg.jp/info/chiiki/sangaku/toukei/h27.pdf
year=2015&month=6&day=29
北海道・塩谷丸山
2015年06月28日 北海道 小樽市 塩谷丸山 しおやまるやま 629m 43.178611,140.922222
北海道-男性-70代-無職-負傷-転倒 3名パーティ、遭難者1名 登山届:無
遭難者は、午前9時頃、JR塩谷駅コース登山口から入山し、登山道の草刈り整備を行いながら山頂に登り、同日午後0時頃に下山を開始したが、同日午後0時35分頃、標高400メートル付近の登山道上で草刈りをしながら下山中、ぬかるんだ登山道で足を滑らせて転倒し、右足を負傷、同日午後0時40分頃、本人が消防に通報し、救助要請。(※防災ヘリで救助)
北海道警察山岳遭難発生状況(平成27年):https://www.police.pref.hokkaido.lg.jp/info/chiiki/sangaku/toukei/h27.pdf
year=2015&month=6&day=28
北海道・暑寒別岳
2015年06月28日 北海道 増毛町、雨竜町、北竜町 暑寒別岳 しょかんべつだけ 1492m 43.715865,141.522949
北海道-女性-70代-無職-負傷-転倒 3名パーティ、遭難者1名 登山届:有
遭難者は、午前5時10分頃、暑寒コース登山口から入山し、暑寒別岳山頂を目指していたが、同日午前9時10分頃、暑寒別岳7合目にある滝見台付近の岩場斜面を山頂方向へ下っていたところ、足を滑らせてバランスを崩し、その際、左膝をひねって負傷、同日午前10時5分頃、同行者が消防に通報し、救助要請。(※防災ヘリで救助)
北海道警察山岳遭難発生状況(平成27年):https://www.police.pref.hokkaido.lg.jp/info/chiiki/sangaku/toukei/h27.pdf
year=2015&month=6&day=28