「島崎三歩の「山岳通信」」カテゴリーアーカイブ

中央アルプス・越百山

2014年07月16日 65歳 女性 滑落 死亡
中小川ルートから入山後、乙女ノ滝付近で何らかの理由により滑落、死亡
16日午後7時、単独で中央アルプス越百山に入山した三重県三重郡居住の女性65歳が下山してこないと家族から届出があり、17日早朝から駒ヶ根警察署、中ア遭対協隊員及び県警ヘリで捜索を行い、午前11時14分、岩場上で倒れている遭難者を発見・救助しましたが死亡を確認しました。沢の上部から滑落したものと思われます。
島崎三歩の「山岳通信」:長野県山岳遭難防止対策協会:第9号:平成26年7月25日

北アルプス・槍ヶ岳

2014年07月15日 44歳 男性 滑落 負傷
槍の穂先に登る際、バランスを崩し滑落、負傷
14日から2人パーティーで上高地に入山し、15日北アルプス槍ヶ岳に登山中の東京都目黒区居住の男性44歳が、バランスを崩して滑落した後、自力下山を目指したが歩行不能となったと救助要請があり、県警ヘリ及び北ア南部遭対協隊員が出動して救助し、午後2時30分、松本市内の病院に収容しました。男性は右膝を捻挫している模様です。
島崎三歩の「山岳通信」:長野県山岳遭難防止対策協会:第9号:平成26年7月25日

北アルプス・奥穂高岳

2014年07月13日 52歳 女性 滑落 負傷
天狗のコルから下山中、雪渓上でバランスを崩し滑落、負傷。
13日午前8時32分、単独で北アルプス奥穂高岳に入山し、下山中の北佐久郡居住の女性52歳がバランスを崩して滑落し負傷したと救助要請があり、県警山岳遭難救助隊員及び北ア南部地区遭対協隊員が出動し、午後6時38分、女性を救助して上高地において救急隊員に引継ぎました。女性は、全身打撲等の怪我を負っている模様です。
島崎三歩の「山岳通信」:長野県山岳遭難防止対策協会:第8号:平成26年7月18日

北アルプス・涸沢

2014年07月05日 57歳 男性 低体温症 死亡
涸沢カール内の「フカスの岩小屋」で滞在中に低体温症により、死亡。
7月2日から、親族と2人で北アルプス涸沢に入山して宿泊していた安曇野市居住の男性57歳について、4日山小屋関係者から救助要請があり、県警ヘリ及び北ア南部遭対協隊員が出動し、同日午後6時37分、松本市内の病院に搬送しましたが死亡が確認されました。
島崎三歩の「山岳通信」:長野県山岳遭難防止対策協会:第8号:平成26年7月18日

八ヶ岳連峰・阿弥陀岳

2014年07月02日 28歳 男性 道迷い 無事救出
中岳方向に下山中、道に迷い立場川方向に下り、行動不能。
単独で八ヶ岳連峰阿弥陀岳に登頂し赤岳に向かおうとした神奈川県川崎市居住の男性28歳が、道に迷い行動不能となったと救助要請があり、午後4時06分、県警ヘリにより救助しました。
島崎三歩の「山岳通信」:長野県山岳遭難防止対策協会:第8号:平成26年7月18日

北アルプス・槍ヶ岳

2014年06月30日 26歳 男性 滑落 負傷
槍沢登山ルートを誤り、別の雪渓上を登山中、足を滑らせ滑落、負傷。
北アルプス槍ヶ岳の山小屋に向かった東京都足立区居住の男性26歳が、夕方になっても山小屋に着かないと届出があり、午後5時56分、県警ヘリにより捜索し、滑落している男性を発見・救助して松本市内の病院に収容しました。男性は右大腿部打撲の怪我を負っています。
島崎三歩の「山岳通信」:長野県山岳遭難防止対策協会:第8号:平成26年7月18日

八ヶ岳連峰・東天狗岳

2014年03月29日 69歳 男性 滑落 死亡
2人パーティーで登山中に69歳男性(三重県)がバランスを崩し滑落したと救助要請があり、県警察ヘリにより救助して松本市内の病院に収容したが、死亡を確認。
島崎三歩の「山岳通信」:長野県山岳遭難防止対策協会:第7号:平成26年4月22日