2015年08月11日 北海道 富良野市、上富良野町 富良野岳 ふらのだけ 1912m 43.393611,142.635000
北海道-男性-40代-その他-無事-その他(増水)
北海道-男性-20代-その他-無事-その他(増水)
北海道-男性-20代-その他-無事-その他(増水)
北海道-男性-20代-その他-無事-その他(増水)
北海道-男性-20代-その他-無事-その他(増水)
北海道-男性-20代-その他-無事-その他(増水)
北海道-男性-20代-その他-無事-その他(増水)
北海道-男性-20代-その他-無事-その他(増水)
北海道-男性-20代-大学生-無事-その他(増水)
北海道-女性-50代-その他-無事-その他(増水)
北海道-女性-40代-その他-無事-その他(増水)
北海道-女性-40代-その他-無事-その他(増水)
北海道-女性-30代-その他-無事-その他(増水)
北海道-女性-30代-その他-無事-その他(増水)
北海道-女性-20代-その他-無事-その他(増水)
北海道-女性-20代-大学生-無事-その他(増水)
北海道-女性-10代-大学生-無事-その他(増水)
北海道-男性-10代-中学生-無事-その他(増水)
北海道-男性-10代-中学生-無事-その他(増水)
北海道-男性-10代-中学生-無事-その他(増水)
北海道-男性-10代-中学生-無事-その他(増水)
北海道-男性-10代-中学生-無事-その他(増水)
北海道-男性-10代-中学生-無事-その他(増水)
北海道-男性-10代-中学生-無事-その他(増水)
北海道-男性-10代-中学生-無事-その他(増水)
北海道-男性-10代-中学生-無事-その他(増水)
北海道-男性-10代-中学生-無事-その他(増水)
北海道-男性-10代-中学生-無事-その他(増水)
北海道-女性-10代-中学生-無事-その他(増水)
北海道-女性-10代-中学生-無事-その他(増水)
北海道-女性-10代-中学生-無事-その他(増水)
北海道-女性-10代-中学生-無事-その他(増水)
北海道-女性-10代-中学生-無事-その他(増水)
北海道-女性-10代-中学生-無事-その他(増水) 34名パーティ、遭難者34名 登山届:有
遭難者34人(大人14人、大学生3人、中学生17人)は、児童通所施設における夏休みを利用した登山のため、午前9時10分頃、十勝岳温泉登山口から富良野岳を目指して入山したが、正午前に雷雨となり、富良野岳山頂の約1キロメートル手前から引き返して下山を開始したが、大雨の影響で安政火口分岐の登山道を流れる川(ヌッカクシ富良野川)が増水し、同所から下山することができず立ち往生し、同日午後1時40分頃、警察に通報し、救助要請。(※道警山岳遭難救助隊、消防救助隊員等が出動し、遭難者を全員救助)
北海道警察山岳遭難発生状況(平成27年):https://www.police.pref.hokkaido.lg.jp/info/chiiki/sangaku/toukei/h27.pdf
year=2015&month=8&day=11
「無事」タグアーカイブ
北海道・イドンナップ岳
2015年08月10日 北海道 新冠町、新ひだか町 イドンナップ岳 1752m 42.630556,142.648889
神奈川県-男性-40代-会社員-無事-道迷い 単独行 登山届:有
遭難者は、8月9日午前5時30分頃、イドンナップ岳登山口から入山し、同日午後1時30分頃、イドンナップ岳に登頂、その後、下山を開始したが、同日午後2時40分頃、新冠富士山頂付近において濃霧のため下山方向を見失い道に迷い、同所付近でビバーク、翌朝も濃霧による視界不良で下山方向が分からず、翌8月10日午前5時50分頃、消防に通報し、救助要請。(※消防隊員及び道警山岳遭難救助隊が遭難者を発見、救助)
北海道警察山岳遭難発生状況(平成27年):https://www.police.pref.hokkaido.lg.jp/info/chiiki/sangaku/toukei/h27.pdf
year=2015&month=8&day=10
北海道・大千軒岳
2015年08月07日 北海道 松前町、福島町、上ノ国町 大千軒岳 だいせんげんだけ 1072m 41.579306,140.160806
北海道-男性-40代-公務員-無事-疲労
北海道-女性-60代-その他-無事-疲労 2名パーティ、遭難者2名 登山届:無
遭難者2人は、午前7時頃、知内川コース登山口から入山し、同日午後1時頃、大千軒岳9合目(千軒平)に到着、同所で昼食、休憩後、下山を開始したが、60代-女性-が足の疲労で行動が遅れ、同日午後7時30分頃、2合目付近の広い川原で日没となり同所でビバーク、(同日午後5時25分頃、遭難者2人が帰宅しないことから家族が心配して役場を介して110番通報し、救助要請。(※翌8月8日午前6時頃、地上捜索隊が遭難者2人を発見、救助)
北海道警察山岳遭難発生状況(平成27年):https://www.police.pref.hokkaido.lg.jp/info/chiiki/sangaku/toukei/h27.pdf
year=2015&month=8&day=7
北海道・大平山
2015年08月07日 北海道 島牧村 大平山 おびらやま 1191m 42.635833,140.135556
北海道-男性-60代-無職-無事-道迷い 単独行 登山届:無
遭難者は、午前7時30分頃、泊川コース登山口から入山し、大平山に登頂、その後、同日午前10時30分頃に下山を開始したが、標高1100メートル付近の笹やぶが生い茂った登山道を下山中に登山道を外れて道に迷い、同日午後0時47分頃、110番通報し、救助要請。(※道警ヘリが発見、救助)
北海道警察山岳遭難発生状況(平成27年):https://www.police.pref.hokkaido.lg.jp/info/chiiki/sangaku/toukei/h27.pdf
year=2015&month=8&day=7
北海道・雄阿寒岳
2015年08月05日 北海道 釧路市 雄阿寒岳 おあかんだけ 1371m 43.453889,144.161111
広島県-男性-60代-無職-無事-その他(装備不備) 単独行 登山届:無
遭難者は、午前7時30分頃、阿寒湖畔コース登山口から入山し、写真を撮りながら登り、同日午後2時25分頃、雄阿寒岳に登頂、同日午後2時30分頃に下山を開始したが、同日午後6時10分頃、雄阿寒岳1合目付近まで下ったところで周囲が暗くなり、照明器具を携行していなかったため下山することができなくなり、同日午後7時15分頃、110番通報し、救助要請。(※駐在所員及び消防隊員が遭難者を発見、救助)
北海道警察山岳遭難発生状況(平成27年):https://www.police.pref.hokkaido.lg.jp/info/chiiki/sangaku/toukei/h27.pdf
year=2015&month=8&day=5
北海道・伏美岳
2015年07月30日 北海道 芽室町、帯広市 伏美岳 ふしみだけ 1792m 42.775556,142.765556
北海道-男性-40代-会社員-無事-その他(脱水症) 単独行 登山届:無
遭難者は、7月29日午前7時頃に伏美岳登山口から入山し、ピパイロ岳方向へ縦走して山中で1泊、翌30日午前7時頃に下山を開始したが、伏美岳の西側標高1600メートル付近で脱水症のため行動不能となり、同日午後3時15分頃、消防に通報し、救助要請。(※防災ヘリで救助)
北海道警察山岳遭難発生状況(平成27年):https://www.police.pref.hokkaido.lg.jp/info/chiiki/sangaku/toukei/h27.pdf
year=2015&month=7&day=30
北海道・富良野岳
2015年07月28日 北海道 富良野市、上富良野町 富良野岳 ふらのだけ 1912m 43.393611,142.635000
シンガポール-女性-30代-不詳-無事-道迷い 単独行 登山届:有
遭難者は、午前8時頃、原始ケ原コース登山口から入山し、林間コースで原始ケ原まで散策した後、昇竜の滝から滝コースで下山を開始したが、錦糸の滝付近で道に迷ったため来た道を引き返し、翌日午前2時頃、赤岩の滝付近でビバーク、同午前4時30分頃、周囲が明るくなるのを待って行動を開始し、同午前7時30分頃、原始ケ原コース登山口に自力下山
北海道警察山岳遭難発生状況(平成27年):https://www.police.pref.hokkaido.lg.jp/info/chiiki/sangaku/toukei/h27.pdf
year=2015&month=7&day=28
吉田山
2015年07月21日 吉田山 63・64歳 男女 2名パーティ 道迷い 無事
登山道と作業道を間違え道迷い
埼玉県警察山岳救助隊ニュース:http://www.police.pref.saitama.lg.jp/d0010/kurashi/kyujotainews.html
二子山
2015年07月19日 二子山 37歳 女性 2名パーティ 道迷い 無事
西岳から坂本登山口に下山中に道迷い
埼玉県警察山岳救助隊ニュース:http://www.police.pref.saitama.lg.jp/d0010/kurashi/kyujotainews.html
北海道・ニペソツ山
2015年07月12日 北海道 上士幌町、新得町 ニペソツ山 2013m 43.455833,143.032222
茨城県-男性-40代-会社員-無事-その他(脱水症) 単独行 登山届:有
遭難者は、午前7時頃、十六ノ沢(杉沢)コース登山口から入山、同日午後2時20分頃、ニペソツ山に登頂し、下山を開始したが、同日午後6時45分頃、天狗コルから約1キロメートル上方において脱水症で行動不能となり、110番通報し、救助要請。(※翌朝、他登山者と一緒に下山中、道警山岳遭難救助隊員が遭難者を発見、救助)
北海道警察山岳遭難発生状況(平成27年):https://www.police.pref.hokkaido.lg.jp/info/chiiki/sangaku/toukei/h27.pdf
year=2015&month=7&day=12