2015年07月11日 北海道 増毛町、雨竜町、北竜町 暑寒別岳 しょかんべつだけ 1492m 43.715865,141.522949
北海道-女性-60代-その他-無事-その他(脱水症) 2名パーティ、遭難者1名 登山届:無
遭難者は、午前5時15分頃、暑寒コース登山口から夫婦で入山したが、同日午前10時25分頃、9合目付近で脱水症による体調不調となり下山を開始したが、午後2時40分頃、5合目付近で消防に通報し、救助要請。(※防災ヘリで救助)
北海道警察山岳遭難発生状況(平成27年):https://www.police.pref.hokkaido.lg.jp/info/chiiki/sangaku/toukei/h27.pdf
year=2015&month=7&day=11
「無事」タグアーカイブ
北海道・羊蹄山
2015年07月10日 北海道 倶知安町、ニセコ町、京極町、真狩村 羊蹄山 ようていざん 1898m 42.826667,140.811389
京都府-男性-40代-会社員-無事-その他(脱水症) 単独行 登山届:有
遭難者は、9合目の避難小屋に宿泊予定で午前9時頃、真狩コース登山口から入山したが、同日午後4時頃、7合目付近を登山中、脱水症で両足がつり動けなくなり、同日午後5時50分頃、消防に通報し、救助要請。(※道警ヘリで救助)
北海道警察山岳遭難発生状況(平成27年):https://www.police.pref.hokkaido.lg.jp/info/chiiki/sangaku/toukei/h27.pdf
year=2015&month=7&day=10
北海道・平山
2015年07月09日 北海道 上川町、遠軽町 平山 ひらやま 1771m 43.759889 143.007139
北海道-女性-70代-無職-無事-その他(体調不良) 23名パーティ、遭難者1名 登山届:無
遭難者はツアー登山に参加し、午前9時頃、平山登山口から入山したが、同日午後0時頃、平山と比麻良山の分岐点手前で足がつったため、同所から下山を開始したが、同日午後2時頃、突然意識を失い倒れたため、同行者が胸骨圧迫を行い、110番通報し、救助要請。(※遭難者は意識回復後、登山口まで自力下山)
北海道警察山岳遭難発生状況(平成27年):https://www.police.pref.hokkaido.lg.jp/info/chiiki/sangaku/toukei/h27.pdf
year=2015&month=7&day=9
北海道・旭岳
2015年07月07日 北海道 上川郡東川町 旭岳 あさひだけ 2291m 43.663583,142.854194
北海道-男性-40代-自営業-無事-道迷い 単独行 登山届:無
遭難者は、午前6時発のロープウェイに乗車し、姿見駅から旭岳山頂に向けて入山したが、同日午前7時30分頃、6合目付近まで登ったところ濃霧で視界が悪くなり下山を開始、下山途中で登山道を見失い道に迷い、同日午前9時頃、110番通報し、救助要請。(※自然保護官、役場職員が出動して5合目に設置されている鐘を鳴らしていたところ遭難者は自力下山)
北海道警察山岳遭難発生状況(平成27年):https://www.police.pref.hokkaido.lg.jp/info/chiiki/sangaku/toukei/h27.pdf
year=2015&month=7&day=7
北海道・恵庭岳
2015年06月29日 北海道 千歳市 恵庭岳 えにわだけ 1320m 42.793056,141.285278
北海道-男性-40代-自営業-無事-道迷い 単独行 登山届:無
遭難者は、午後0時頃、ポロピナイコース登山口から入山し、同日午後3時30分頃に下山を開始したが、6合目から約10分下山した付近で登山道を見失って登山道の北側にある沢地形に入り込んで道に迷い、同日午後4時30分頃、携帯電話で警察(支笏湖駐在所)に通報し、救助要請。(※地元消防救助隊員が発見、救助)
北海道警察山岳遭難発生状況(平成27年):https://www.police.pref.hokkaido.lg.jp/info/chiiki/sangaku/toukei/h27.pdf
year=2015&month=6&day=29
北海道・幌尻岳
2015年06月23日 北海道 平取町、新冠町 幌尻岳 ぽろしりだけ 2052m 42.719444,142.682778
福島県-男性-70代-無職-無事-その他(脱水症) 9名パーティ、遭難者1名 登山届:有
遭難者は、ガイド登山に参加し、6月22日午後0時頃、奥新冠ダム発電所ゲートから入山し、同日午後5時頃、新冠ポロシリ山荘に到着、同日は山小屋に宿泊。翌6月23日午前5時頃、新冠ポロシリ山荘を出発し、幌尻岳を目指して登山中、同日午前6時頃、水分の補給不足で脱水症となり、右足指先のしびれを発症したことから登山を中止し、同日午後2時頃、同行ガイドがダム事務所の電話を使用して消防に通報し、救助要請。(※地元消防隊員が遭難者を救助)
北海道警察山岳遭難発生状況(平成27年):https://www.police.pref.hokkaido.lg.jp/info/chiiki/sangaku/toukei/h27.pdf
year=2015&month=6&day=23
北海道・恵庭岳
2015年06月21日 北海道 千歳市 恵庭岳 えにわだけ 1320m 42.793056,141.285278
北海道-男性-30代-無職-無事-道迷い 単独行 登山届:無
遭難者は、午前9時55分頃、ポロピナイ登山口から単独で入山したが、登山途中で登山道を外れ、歩きやすそうに見えた立入禁止の看板が設置されている方へ入り込み道に迷い、同日午前11時35分頃、110番通報し、救助要請。(※道警ヘリが発見、救助)
北海道警察山岳遭難発生状況(平成27年):https://www.police.pref.hokkaido.lg.jp/info/chiiki/sangaku/toukei/h27.pdf
year=2015&month=6&day=21
愛宕山
2015年06月20日 愛宕山 74歳 男性 単独 道迷い 無事
遅刻し、所属する山岳会を追い掛けていて道迷い
埼玉県警察山岳救助隊ニュース:http://www.police.pref.saitama.lg.jp/d0010/kurashi/kyujotainews.html
北海道・上ホロカメットク山
2015年06月12日 北海道 上富良野町、富良野市、南富良野町 上ホロカメットク山 1912m 43.404889,142.671778
北海道-男性-20代-その他-無事-その他(装備不備) 単独行 登山届:無
遭難者は、山岳ガイドブックを見て、1時間程度で富良野岳山頂に到着できると判断し、スマートフォンのライトを照明の代用にすることを考えてヘッドランプなどの照明器具装備を持たず、午後6時15分頃、十勝岳温泉登山口から入山したが、1時間くらい経っても富良野岳山頂に到達しないため、途中から引き返したが、日没で周囲が暗くなり、上ホロ分岐付近で行動不能となって同日午後8時20分頃、110番通報し、救助要請。(※道警山岳遭難救助隊が発見、救助)
北海道警察山岳遭難発生状況(平成27年):https://www.police.pref.hokkaido.lg.jp/info/chiiki/sangaku/toukei/h27.pdf
year=2015&month=6&day=12
北海道・羅臼岳
2015年06月12日 北海道 斜里町、羅臼町 羅臼岳 らうすだけ 1661m 44.075833,145.122222
スイス-男性-30代-会社員-無事-道迷い
広島県-女性-30代-自営業-無事-道迷い 2名パーティ、遭難者2名 登山届:無
遭難者は、日帰り縦走登山の予定で6月12日午前6時頃、羅臼町側の羅臼コース登山口から入山し、同日午後1時20分頃に羅臼岳山頂に到着、その後、斜里町ウトロ側へ下山していたが、羅臼平付近の雪渓上で踏み跡を見失い道に迷い山中でビバークする。翌朝、ビバーク地点から携帯電話の通話圏内まで登り返して午前7時頃、110番通報し、救助要請。(※道警ヘリが発見、救助)
北海道警察山岳遭難発生状況(平成27年):https://www.police.pref.hokkaido.lg.jp/info/chiiki/sangaku/toukei/h27.pdf
year=2015&month=6&day=12