2015年09月14日 品シュウ 30・30・46・51歳 男性 4名パーティ 道迷い 無事
札所巡礼中に巡礼道を見失い道迷い
埼玉県警察山岳救助隊ニュース:http://www.police.pref.saitama.lg.jp/d0010/kurashi/kyujotainews.html
「無事」タグアーカイブ
北海道・武華山
2015年09月12日 北海道 上川町、北見市、遠軽町 武華山 むかやま 1759m 43.705556,143.160278
北海道-女性-70代-無職-無事-その他(体調不良) 13名パーティ、遭難者1名 登山届:有
遭難者は、ガイドツアーに参加し、午前4時55分頃、東尾根コース登山口から入山したが、同日午前6時30分頃、めまいや嘔吐等の体調不良を訴えて行動不能となり、同日午前7時頃、同行者が110番通報し、救助要請。(※消防救助隊員が救助)
北海道警察山岳遭難発生状況(平成27年):https://www.police.pref.hokkaido.lg.jp/info/chiiki/sangaku/toukei/h27.pdf
year=2015&month=9&day=12
北海道・忠別岳
2015年9月5日 北海道・上川町、美瑛町・忠別岳 1,962m
単独行、疲労 無事1名
50代男性が忠別岳避難小屋に滞在していたが外気温が0度近くまで低下したことで衰弱し救助要請
北海道警9月の山岳遭難発生状況(H14年∼H27年):https://www.police.pref.hokkaido.lg.jp/info/chiiki/sangaku/sangaku-top.html
北海道・忠別岳
2015年09月05日 北海道 上川町、美瑛町 忠別岳 ちゅうべつだけ 1962m 43.590833,142.894444
京都府-男性-50代-会社員-無事-疲労 単独行 登山届:無
遭難者は銀泉台から入山し、忠別岳避難小屋に滞在していたが、外気温が0度近くまで低下したことで衰弱し、9月5日午前9時頃、衛星携帯電話で救助要請。(※道警ヘリで救助)
北海道警察山岳遭難発生状況(平成27年):https://www.police.pref.hokkaido.lg.jp/info/chiiki/sangaku/toukei/h27.pdf
year=2015&month=9&day=5
北海道・斜里岳
2015年9月4日 北海道・斜里町、清里市、標津町・斜里岳 1,547m
単独行、その他(増水) 無事1名
60代男性が下山中に一の沢川が増水して下山できなくなり救助要請
北海道警9月の山岳遭難発生状況(H14年∼H27年):https://www.police.pref.hokkaido.lg.jp/info/chiiki/sangaku/sangaku-top.html
二子山
2015年09月04日 二子山 38歳 男性 単独 道迷い 無事
西岳から魚尾道峠へ下山中に道迷い
埼玉県警察山岳救助隊ニュース:http://www.police.pref.saitama.lg.jp/d0010/kurashi/kyujotainews.html
北海道・斜里岳
2015年09月04日 北海道 斜里町、清里町、標津町 斜里岳 しゃりだけ 1547m 43.765556,144.717778
東京都-男性-60代-無職-無事-その他(増水) 単独行 登山届:無
遭難者は、午前8時20分頃、清里コース登山口(清岳荘)から入山し、旧道コースを登り斜里岳山頂を目指したが、馬の背(稜線)まで登ったところで風が強くなり、雨が降ってきたため、同所から下山を開始、上二股から新道コースで下り、同日午後3時頃、下二股と登山口の中間付近まで下山したところ、一の沢川が増水しており下山できない状態だったため、消防に通報し、救助要請。(※消防救助隊及び道警山岳遭難救助隊が出動し、遭難者を発見、救助)
北海道警察山岳遭難発生状況(平成27年):https://www.police.pref.hokkaido.lg.jp/info/chiiki/sangaku/toukei/h27.pdf
year=2015&month=9&day=4
北海道・冷水岳
2015年08月23日 北海道 八雲町 冷水岳 ひやみずだけ 1175m 42.182222,140.018611
北海道-男性-60代-無職-無事-道迷い 単独行 登山届:無
遭難者は、午前5時頃、冷水岳の南南西尾根コース登山口から入山したが、同日午前8時頃、標高938メートルの屏風岳付近で疲労により冷水岳登頂を断念し、同所から下山を開始したが、下山開始から約20分の地点で登山道が笹やぶで覆われていたため道に迷い、同日午前11時頃、家族を介して110番通報し、救助要請。(※翌8月24日午前、道警山岳遭難救助隊及び地元消防隊員等が遭難者を発見、救助)
北海道警察山岳遭難発生状況(平成27年):https://www.police.pref.hokkaido.lg.jp/info/chiiki/sangaku/toukei/h27.pdf
year=2015&month=8&day=23
北海道・ピパイロ岳
2015年08月22日 北海道 芽室町、帯広市 ピパイロ岳 1917m 42.773056,142.727500
北海道-男性-20代-大学生-無事-その他
北海道-男性-20代-大学生-無事-その他
北海道-男性-10代-大学生-無事-その他
北海道-女性-20代-大学生-負傷-その他(低体温症) 4名パーティ、遭難者4名 登山届:有
遭難者4人は、8月19日から22日(予備日23、24日)の予定でピパイロ川八ノ沢出合いから入渓し、ピパイロ岳北面直登沢を登る計画でいたが、ピパイロ川が増水していたため、途中から尾根伝いにやぶ漕ぎをしながら登っていたが、8月22日午後2時頃、ピパイロ岳北東斜面(標高1880メートル付近)において、20代-女性-の遭難者が低体温症で行動不能となり、同日午後2時10分頃、警察に通報し、救助要請。(※翌8月23日、道警山岳遭難救助隊が遭難者パーティーを発見、道警ヘリで救助)
北海道警察山岳遭難発生状況(平成27年):https://www.police.pref.hokkaido.lg.jp/info/chiiki/sangaku/toukei/h27.pdf
year=2015&month=8&day=22
黒山
2015年08月12日 黒山 30歳 女性 単独 道迷い 無事
棒の嶺から小沢峠への途中、雷雨で迷う
埼玉県警察山岳救助隊ニュース:http://www.police.pref.saitama.lg.jp/d0010/kurashi/kyujotainews.html