2016年06月18日 56歳 男性 疲労 無事救出
針ノ木雪渓を登山中、疲労により行動不能
18日午後4時45分ころ、北アルプス針ノ木岳で山岳遭難が発生しました。状況は、愛知県瀬戸市居住の男性Aさん56歳が、3人パーティで扇沢から入山し、針ノ木雪渓を登山中、体調不良のため行動不能となったもので、同行者からの通報により、県警ヘリが出動して救助し、松本市内の病院へ搬送しました。Aさんは、命に別状はない模様です。
島崎三歩の「山岳通信」:長野県山岳遭難防止対策協会:第32号:平成28年6月29日
「疲労」タグアーカイブ
浅間連峰・黒斑山
2016年06月10日 56歳 女性 疲労 無事救出
山頂付近でめまい、吐き気を訴え、行動不能
10日午後1時25分ころ、黒斑山山頂付近で山岳遭難が発生しました。状況は、埼玉県さいたま市居住の女性56歳が、10日3人パーティで黒斑山に入山し、山頂付近でめまい、吐き気を訴え、動けなくなったもので、同行者からの救助要請を受け、県警ヘリで救助し、佐久市内の病院へ搬送しました。
島崎三歩の「山岳通信」:長野県山岳遭難防止対策協会:第32号:平成28年6月29日
北アルプス・奥穂高岳
2016年05月08日 73歳 女性 疲労 無事救出
涸沢に向け下山中、ザイテングラート付近で疲労により行動不能
島崎三歩の「山岳通信」:長野県山岳遭難防止対策協会:第28号:平成28年5月30日
北アルプス・常念岳
2016年05月07日 52歳 男性 疲労 無事救出
山頂付近において疲労により行動不能
7日午後3時24分ころ、北アルプス常念岳で山岳遭難が発生しました。状況は、東京都練馬区居住の男性Aさん52歳が、今月5日単独で入山し、7日常念岳山頂南側の稜線付近で体調不良のため行動不能となったもので、本人からの救助要請により、県警ヘリが出動して救助し、松本市内の病院へ搬送しました。Aさんは、命に別状はない模様です。
島崎三歩の「山岳通信」:長野県山岳遭難防止対策協会:第28号:平成28年5月30日
北アルプス・奥穂高岳
2016年05月01日 65歳 女性 疲労 無事救出、30歳 男性 疲労 無事救出、60歳 男性 疲労 無事救出
奥穂高岳から岳沢に向け下山中、コブ尾根付近で疲労のため行動不能
2日午前7時13分ころ、奥穂高岳コブ尾根上部付近で山岳遭難が発生し、県警ヘリにより救助しました。状況は、4月30日から3人パーティで岳沢に入山し、コブ尾根を下山中、ビバークするも悪天候のため行動不能となり、救助要請をしたもので、3人のうち、男性Bさん60歳が低体温症の疑いで病院に搬送されました。
島崎三歩の「山岳通信」:長野県山岳遭難防止対策協会:第28号:平成28年5月30日
北アルプス・奥穂高岳
2016年05月01日 62歳 男性、疲労 無事救出、45歳 男性 疲労 無事救出
岳沢から奥穂高岳に向け登山中、コブ尾根付近で疲労のため行動不能
2日午前7時13分ころ、奥穂高岳コブ尾根上部付近で山岳遭難が発生し、県警ヘリにより救助しました。状況は、4月30日から3人パーティで岳沢に入山し、うち2名がコブ尾根をジャンダルムに向け登攀中、天候不良によりビバークしていたが男性Aさん62歳が体調不良を訴え救助要請をしたものです。
島崎三歩の「山岳通信」:長野県山岳遭難防止対策協会:第28号:平成28年5月30日
八ヶ岳連峰蓼科山における山岳遭難(佐久署)
本日午後4時30分ころ、八ヶ岳連峰蓼科山で山岳遭難が発生しました。状況は、諏訪市居住の男性45歳が、本日2人ハ゜ーティで入山し、下山途中で疲労のため行動不能となり119番通報したもので、消防及び警察署員が出動して救助しました。
長野県警ニュース24時(2015年9月21日):http://www.pref.nagano.lg.jp/police/news24/
北アルフ゜ス船窪岳における山岳遭難(大町署)
本日午後5時41分ころ、北アルフ゜ス船窪岳で山岳遭難が発生しました。状況は、愛知県居住の女性41歳が、昨日2人ハ゜ーティで大町市から入山し、本日船窪岳から下山中、疲労により行動不能となったもので、同行者からの救助要請により、北アルフ゜ス北部地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動し、背負い搬送により救助しました。
長野県警ニュース24時(2015年9月20日):http://www.pref.nagano.lg.jp/police/news24/
北海道・忠別岳
2015年09月05日 北海道 上川町、美瑛町 忠別岳 ちゅうべつだけ 1962m 43.590833,142.894444
京都府-男性-50代-会社員-無事-疲労 単独行 登山届:無
遭難者は銀泉台から入山し、忠別岳避難小屋に滞在していたが、外気温が0度近くまで低下したことで衰弱し、9月5日午前9時頃、衛星携帯電話で救助要請。(※道警ヘリで救助)
北海道警察山岳遭難発生状況(平成27年):https://www.police.pref.hokkaido.lg.jp/info/chiiki/sangaku/toukei/h27.pdf
year=2015&month=9&day=5
北アルプス・真砂岳
2015年08月29日 72歳 男性 疲労 無事救出
竹村新道を登山中、体調不良により、行動不能
29日午後1時50分ころ、湯俣温泉から野口五郎岳を目指していた東京都居住の男性72歳が行動不能になったと北アルプス北部地区夏山常駐隊員から通報があり、大町警察署員及び北アルプス北部地区遭対協隊員が出動して救助しました。
島崎三歩の「山岳通信」:長野県山岳遭難防止対策協会:第26号:平成27年9月11日