「道迷い」タグアーカイブ

北アルプス奥穂高岳における山岳遭難(松本署)

本日午後3時50分ころ、北アルプス奥穂高岳吊尾根最低コル付近において山岳遭難が発生しました。状況は、埼玉県居住で会社員の男性Aさんが、奥穂高岳に向け登山中、濃霧のため道に迷い、自ら救助要請したもので、北アルプス南部地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動して発見し、奥穂高岳周辺の山小屋まで同行して救助しました。
長野県警ニュース24時(2015年9月3日):http://www.pref.nagano.lg.jp/police/news24/

北アルプス・奥穂高岳

2015年09月03日 53歳 男性 道迷い 無事救出
吊尾根で視界不良により道に迷い、行動不能
3日午後3時50分ころ、吊尾根最低コル付近において埼玉県居住で会社員の男性Aさんが、奥穂高岳に向け登山中、濃霧のため道に迷い、自ら救助要請。北アルプス南部地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動して発見し、奥穂高岳周辺の山小屋まで同行して救助しました。
島崎三歩の「山岳通信」:長野県山岳遭難防止対策協会:第27号:平成27年10月9日

北海道・冷水岳

2015年08月23日 北海道 八雲町 冷水岳 ひやみずだけ 1175m 42.182222,140.018611
北海道-男性-60代-無職-無事-道迷い 単独行 登山届:無
遭難者は、午前5時頃、冷水岳の南南西尾根コース登山口から入山したが、同日午前8時頃、標高938メートルの屏風岳付近で疲労により冷水岳登頂を断念し、同所から下山を開始したが、下山開始から約20分の地点で登山道が笹やぶで覆われていたため道に迷い、同日午前11時頃、家族を介して110番通報し、救助要請。(※翌8月24日午前、道警山岳遭難救助隊及び地元消防隊員等が遭難者を発見、救助)
北海道警察山岳遭難発生状況(平成27年):https://www.police.pref.hokkaido.lg.jp/info/chiiki/sangaku/toukei/h27.pdf
year=2015&month=8&day=23

北海道・イドンナップ岳

2015年08月10日 北海道 新冠町、新ひだか町 イドンナップ岳 1752m 42.630556,142.648889
神奈川県-男性-40代-会社員-無事-道迷い 単独行 登山届:有
遭難者は、8月9日午前5時30分頃、イドンナップ岳登山口から入山し、同日午後1時30分頃、イドンナップ岳に登頂、その後、下山を開始したが、同日午後2時40分頃、新冠富士山頂付近において濃霧のため下山方向を見失い道に迷い、同所付近でビバーク、翌朝も濃霧による視界不良で下山方向が分からず、翌8月10日午前5時50分頃、消防に通報し、救助要請。(※消防隊員及び道警山岳遭難救助隊が遭難者を発見、救助)
北海道警察山岳遭難発生状況(平成27年):https://www.police.pref.hokkaido.lg.jp/info/chiiki/sangaku/toukei/h27.pdf
year=2015&month=8&day=10

北海道・大平山

2015年08月07日 北海道 島牧村 大平山 おびらやま 1191m 42.635833,140.135556
北海道-男性-60代-無職-無事-道迷い 単独行 登山届:無
遭難者は、午前7時30分頃、泊川コース登山口から入山し、大平山に登頂、その後、同日午前10時30分頃に下山を開始したが、標高1100メートル付近の笹やぶが生い茂った登山道を下山中に登山道を外れて道に迷い、同日午後0時47分頃、110番通報し、救助要請。(※道警ヘリが発見、救助)
北海道警察山岳遭難発生状況(平成27年):https://www.police.pref.hokkaido.lg.jp/info/chiiki/sangaku/toukei/h27.pdf
year=2015&month=8&day=7