「道迷い」タグアーカイブ

北アルプス槍ヶ岳で山岳遭難(大町署)

10月11日から2泊3日の予定で入山し、北アルプス槍ヶ岳に向け登山中の新潟県長岡市居住の男性56歳から、天候の悪化と道に迷ったことにより救助要請があり、天候の回復を待って救助活動を行う予定です。
長野県警ニュース24時(2014年10月13日):http://www.pref.nagano.lg.jp/police/news24/

北アルプス・前穂高岳

2014年10月08日 22歳 男性 道迷い 無事救出
前穂高岳から岳沢へ下山中、道に迷い、行動不能
8日、単独で北アルプス前穂高岳に入山した三重県三重郡居住の男性22歳が、下山中に道に迷い行動不能となったと勤務先を通じて救助要請があり、午後3時37分、県防災ヘリで救助しました。
島崎三歩の「山岳通信」:長野県山岳遭難防止対策協会:第18号:平成26年10月17日

北アルプス前穂高岳で山岳遭難(松本署)

本日、単独で北アルプス前穂高岳に入山した三重県三重郡居住の男性22歳が、下山中に道に迷い行動不能となったと勤務先を通じて救助要請があり、午後3時37分、県防災ヘリで救助しました。
長野県警ニュース24時(2014年10月8日):http://www.pref.nagano.lg.jp/police/news24/

八ヶ岳連峰・赤岳

2014年10月07日 35歳 女性 道迷い 無事救出
行者小屋から美濃戸口に向け南沢を下山中、道に迷い、行動不能
7日、単独で八ヶ岳連峰に入山した愛知県日進市居住の女性35歳が、赤岳に登頂後下山中に道に迷い行動不能となったと救助要請があり、茅野警察署山岳遭難救助隊員が出動し、午後4時53分、救助しました。
島崎三歩の「山岳通信」:長野県山岳遭難防止対策協会:第18号:平成26年10月17日

八ヶ岳連峰南沢登山道で山岳遭難(茅野署)

本日、単独で八ヶ岳連峰に入山した愛知県日進市居住の女性35歳が、赤岳に登頂後下山中に道に迷い行動不能となったと救助要請があり、茅野警察署山岳遭難救助隊員が出動し、午後4時53分、救助しました。
長野県警ニュース24時(2014年10月7日):http://www.pref.nagano.lg.jp/police/news24/

北海道・木地挽山

2014年10月05日 北海道 北斗市 木地挽山 きじひきやま 683m 41.952917,140.602694
北海道-女性-40代-看護師-無事-道迷い
北海道-女性-70代-無職-無事-道迷い 2名パーティ、遭難者2名 登山届:無
仁山高原スキー場駐車場から入山し、きじひき高原パノラマ眺望台から下山中、仁山高原の中腹(標高450メートル付近)で近道をするため登山道を外れて笹藪に入ったところ道に迷う
北海道警察山岳遭難発生状況(平成26年):https://www.police.pref.hokkaido.lg.jp/info/chiiki/sangaku/toukei/h26.pdf
year=2014&month=10&day=5

北海道・化雲岳

2014年09月16日 北海道 上川町 化雲岳 かうんだけ 1954m 43.565278,142.861389
兵庫県-男性-40代-不明-無事-道迷い 単独行 登山届:有
黒岳から入山して縦走中、吹雪のため化雲岳分岐付近で道に迷い、低体温症で行動不能となっていたところを付近を通りかかった登山者が遭難者を発見してヒサゴ沼避難小屋まで背負って搬送(後刻、道警ヘリが救助)
北海道警察山岳遭難発生状況(平成26年):https://www.police.pref.hokkaido.lg.jp/info/chiiki/sangaku/toukei/h26.pdf
year=2014&month=9&day=16