「道迷い」タグアーカイブ

北海道・カムイエクウチカウシ山

2016年07月12日 北海道 中札内村、新ひだか町 カムイエクウチカウシ山 1979m 42.625000,142.766389
大阪府-男性-70代-無職-無事-道迷い 単独行 登山届:無
単独登山で山頂を目指している途中でルートを誤り、傾斜の急な場所へ出てしまい、登ることも降りることもできず、119通報したもの。防災ヘリで救助。
北海道警察山岳遭難発生状況(平成28年):https://www.police.pref.hokkaido.lg.jp/info/chiiki/sangaku/toukei/h28.pdf
year=2016&month=7&day=12

北海道・トムラウシ山

2016年06月21日 北海道 美瑛町、新得町 トムラウシ山 2141m 43.527222,142.848889
大阪府-男性-60代-無職-無事-道迷い
大阪府-男性-60代-アルバイト-無事-道迷い 2名パーティ、遭難者2名 登山届:有
遭難者らは下山中に濃霧のため、コマドリ沢を通過する際に方向を間違え道に迷ったもの。知人を介して110番通報で救助要請。自力で登山道を見つけて下山し、捜索隊とカムイ天井付近で接触。
北海道警察山岳遭難発生状況(平成28年):https://www.police.pref.hokkaido.lg.jp/info/chiiki/sangaku/toukei/h28.pdf
year=2016&month=6&day=21

木島平地籍山林

2016年06月19日 80歳 女性 道迷い 無事救出
タケノコ採りのため入山し、道に迷い行動不能
19日午後3時27分ころ、下高井郡木島平村上木島の鳥甲国有林でネマガリダケ採りに伴う遭難が発生しました。状況は、飯山市居住の女性80歳が、19日午前11時ころ、親族とネマガリダケ採りのため入山しましたが、待ち合わせ場所に戻らず行方不明となったもので、飯山署、志賀高原地区遭対協木島班等で捜索したところ、20日午前6時48分、女性を発見し、病院へ搬送しました。女性に怪我はありません。
島崎三歩の「山岳通信」:長野県山岳遭難防止対策協会:第32号:平成28年6月29日

蛇骨岳における山岳遭難(小諸署)

昨日午後8時47分ころ、蛇骨岳において山岳遭難が発生しました。状況は、茨城県つくば市居住の男性Aさん35歳及び女性Bさん41歳が、昨日高峰高原から入山し下山予定であったが、下山途中道に迷い行動不能となったもので、本人からの救助要請により、警察が出動準備中のところ、本日午前0時48分、自力で下山しました。2人に怪我はありません。
長野県警ニュース24時(2016年6月19日):http://www.pref.nagano.lg.jp/police/news24/

山ノ内町で竹の子採りに伴う遭難(中野署)

昨日午後1時47分ころ、下高井郡山ノ内町平穏の山林で竹の子採りに伴う遭難が発生しました。状況は、須坂市居住の男性74歳及び女性66歳が、昨日午前6時ころ、2人で竹の子採りのため入山しましたが、Bさんから道に迷ったと連絡があり行方不明となったもので、警察、遭対協等で捜索し、本日午前11時15分、捜索隊が2人を発見し救助しました。2人に怪我はありません。
長野県警ニュース24時(2016年6月18日):http://www.pref.nagano.lg.jp/police/news24/

奥志賀高原

2016年06月17日 74歳 男性 道迷い 無事救出、66歳 女性 道迷い 無事救出
タケノコ採りのため入山し、道に迷い行動不能
17日午後1時47分ころ、下高井郡山ノ内町平穏の山林で竹の子採りに伴う遭難が発生しました。状況は、須坂市居住の男性Aさん74歳及び女性Bさん66歳が、午前6時ころ、2人で竹の子採りのため入山しましたが、Bさんから道に迷ったと連絡があり行方不明となったもので、警察、遭対協等で捜索し、18日午前11時15分、捜索隊が2人を発見し救助しました。2人に怪我はありません。
島崎三歩の「山岳通信」:長野県山岳遭難防止対策協会:第32号:平成28年6月29日

北海道・大平山

2016年06月11日 北海道 島牧村 大平山 おびらやま 1191m 42.635833,140.135556
北海道-男性-40代-会社役員-無事-道迷い 単独行 登山届:有
遭難者は午前6時頃入山し、山頂からの下山途中、笹藪で登山道が分からなくなり道に迷ったもの。函館西警察署に加入で救助要請。(道警ヘリにて救助)
北海道警察山岳遭難発生状況(平成28年):https://www.police.pref.hokkaido.lg.jp/info/chiiki/sangaku/toukei/h28.pdf
year=2016&month=6&day=11

北海道・奥手稲山

2016年06月05日 北海道 札幌市手稲区、南区 奥手稲山 ていねやま 949m 43.087389,141.153000
北海道-男性-60代-会社役員-無事-道迷い 10名パーティ、遭難者1名 登山届:有
遭難者は午前11時50分頃、仲間9人と共に奥手稲山の近くにある山小屋を目指して出発。遭難者は仲間とはぐれ、焦っているうちに山小屋を通り過ぎ、沢に浸かって濡れてしまい動けなくなったもの。一度下山した仲間4人が助けに行き、遭難者と接触、捜索に入った消防隊員と共に下山した。
北海道警察山岳遭難発生状況(平成28年):https://www.police.pref.hokkaido.lg.jp/info/chiiki/sangaku/toukei/h28.pdf
year=2016&month=6&day=5

高山村地籍山林内

2016年06月03日 73歳 男性 道迷い 無事救出
タケノコ採りのため入山し、道に迷い、行動不能
2日午後4時05分ころ、上高井郡高山村牧の山林で竹の子採りに伴う遭難が発生しました。状況は、長野市居住の男性73歳が、2日昼ころ、友人と2人で竹の子採りのため入山したが、集合場所に戻らず行方不明となったもので、警察、須高地区遭対協救助隊員、消防等で捜索し、3日午前6時30分、捜索中の警察官が男性を発見しました。男性に怪我はありません。
島崎三歩の「山岳通信」:長野県山岳遭難防止対策協会:第31号:平成28年6月16日

~続~北アルプス蝶ケ岳における山岳遭難(安曇野署)

本日午前10時58分、警察と北アルプス南部地区遭対協救助隊員は、昨日蝶ケ岳で遭難した愛知県一宮市居住の男性49歳を発見し、県警ヘリで松本市内の病院に収容しました。同人は、頭部を負傷していますが、軽傷の模様です。
長野県警ニュース24時(2016年5月31日):http://www.pref.nagano.lg.jp/police/news24/