2016年07月31日 71歳 男性 転落 負傷
大雪渓を下山中、鉄砲水に足をとられ転落、負傷
31日午後0時ころ、白馬大雪渓で山岳遭難が発生しました。状況は、富山県下新川郡居住の男性Aさん71歳が、山岳会メンバー9人と猿倉から白馬岳に入山し、31日白馬大雪渓を下山中に出水した水に足を取られ、約2メートル転落し左足首骨折の重傷を負ったもので、同行者が山小屋に救助を求め、山小屋関係者がAさんを山小屋に収容し、通報を受けた県警山岳遭難救助隊員がAさんを背負って猿倉まで搬送し、救急隊により、北安曇郡内の病院に収容しました。
島崎三歩の「山岳通信」:長野県山岳遭難防止対策協会:第37号:平成28年8月15日
「長野県」カテゴリーアーカイブ
長野市・尼厳山
2016年07月31日 59歳 男性 滑落 負傷
八方から入山し、山頂に向け登山中、バランスを崩し、滑落、負傷
31日午後2時14分ころ、長野市松代町の尼巌山(あまかざりやま)で、山岳遭難が発生しました。状況は、長野市居住の男性Aさん59歳が、31日単独で尼巌山に入山し、頂上手前200メートルの地点で足を滑らせ約20メートル滑落し、両腕に擦過傷の軽傷を負ったもので、Aさんからの119番通報を受けた長野市消防局松代消防署員が入山し、Aさんを発見救助しました。
島崎三歩の「山岳通信」:長野県山岳遭難防止対策協会:第37号:平成28年8月15日
北アルプス・唐松岳
2016年07月31日 58歳 女性 疲労 無事救出
唐松岳に向け登山中、疲労により行動不能
島崎三歩の「山岳通信」:長野県山岳遭難防止対策協会:第37号:平成28年8月15日
北アルプス常念岳で山岳遭難(安曇野署)
本日午前9時15分ころ、北アルプス常念岳烏帽子沢付近で、山岳遭難が発生しました。状況は、静岡県富士市居住の男性Aさん36歳が、本日、2人で一ノ沢登山口から常念岳に向けて登山中、スリップして転倒し、右足首捻挫の軽傷を負ったもので、通りかかった登山者を介して救助要請を受け、県警ヘリで救助し、松本市内の病院へ搬送しました。
長野県警ニュース24時(2016年7月30日):http://www.pref.nagano.lg.jp/police/news24/
八ヶ岳連峰赤岳で山岳遭難(茅野署)
本日午前7時ころ、八ヶ岳連峰赤岳の頂上北側付近で、山岳遭難が発生しました。状況は、埼玉県越谷市居住の女性Aさん66歳が、昨日、3人パーティで美濃戸口から入山し、本日赤岳天望荘から赤岳方面へ登山中、足を滑らせ、約50メートル滑落し、両足及び骨盤骨折等の重傷を負ったもので、同行者から山小屋を介しての救助要請を受け、県警ヘリで救助の上、茅野市内の病院へ搬送しました。
長野県警ニュース24時(2016年7月30日):http://www.pref.nagano.lg.jp/police/news24/
八ケ岳連峰・赤岳
2016年07月30日 66歳 女性 滑落 負傷
美濃戸口から赤岳に向け登山中、頂上付近で、滑落、負傷
30日午前7時ころ、八ヶ岳連峰赤岳の頂上北側付近で、山岳遭難が発生しました。状況は、埼玉県越谷市居住の女性Aさん66歳が、29日、3人パーティで美濃戸口から入山し、30日赤岳天望荘から赤岳方面へ登山中、足を滑らせ、約50メートル滑落し、両足及び骨盤骨折等の重傷を負ったもので、同行者から山小屋を介しての救助要請を受け、県警ヘリで救助の上、茅野市内の病院へ搬送しました。
島崎三歩の「山岳通信」:長野県山岳遭難防止対策協会:第37号:平成28年8月15日
北アルプス・常念岳
2016年07月30日 36歳 男性 転倒 負傷
一ノ沢登山口から登山中、烏帽子沢付近で転倒、負傷
30日午前9時15分ころ、北アルプス常念岳烏帽子沢付近で、山岳遭難が発生しました。状況は、静岡県富士市居住の男性Aさん36歳が、30日、2人で一ノ沢登山口から常念岳に向けて登山中、スリップして転倒し、右足首捻挫の軽傷を負ったもので、通りかかった登山者を介して救助要請を受け、県警ヘリで救助し、松本市内の病院へ搬送しました。
島崎三歩の「山岳通信」:長野県山岳遭難防止対策協会:第37号:平成28年8月15日
北アルプス北穂高岳における山岳遭難(松本署)
本日午前7時45分ころ、北アルプス北穂高岳で山岳遭難が発生しました。状況は、神奈川県川崎市居住の男性Aさん64歳が、一昨日単独で上高地から入山し、本日、槍ヶ岳に向け登山中に滑落し、右大腿骨骨折の重傷を負ったもので、目撃した登山者からの救助要請により、県警ヘリが出動して救助し、松本市内の病院へ搬送しました。
長野県警ニュース24時(2016年7月29日):http://www.pref.nagano.lg.jp/police/news24/
北アルプス・北穂高岳
2016年07月29日 64歳 男性 滑落 負傷
北穂高岳から槍ヶ岳に向け縦走中、バランスを崩し、滑落、負傷
29日午前7時45分ころ、北アルプス北穂高岳で山岳遭難が発生しました。状況は、神奈川県川崎市居住の男性Aさん64歳が、27日単独で上高地から入山し、29日、槍ヶ岳に向け登山中に滑落し、右大腿骨骨折の重傷を負ったもので、目撃した登山者からの救助要請により、県警ヘリが出動して救助し、松本市内の病院へ搬送しました。
島崎三歩の「山岳通信」:長野県山岳遭難防止対策協会:第37号:平成28年8月15日
北アルプス・白馬岳
2016年07月28日 66歳 女性 疲労 無事救出
大雪渓を猿倉に向け下山中、疲労により行動不能
28日午後0時30分ころ、北アルプス白馬岳で山岳遭難が発生しました。状況は、長野市居住の女性Aさん66歳が、27日5人パーティで猿倉から入山し、28日、猿倉に向け下山中、疲労により行動不能となったもので、本人からの救助要請を受け、県警山岳遭難救助隊員が出動して救助しました。
島崎三歩の「山岳通信」:長野県山岳遭難防止対策協会:第37号:平成28年8月15日