「負傷」タグアーカイブ

北アルプス・爺ヶ岳

2016年08月04日 54歳 男性 滑落 負傷
爺ヶ岳から大谷原へ向け下山中、滑落、負傷
4日午後0時30分ころ、北アルプス爺ヶ岳において山岳遭難が発生しました。状況は、茨城県北相馬郡居住の男性Aさん54歳が、8月2日、単独で鹿島槍ヶ岳に登山し、4日下山途中にバランスを崩して滑落し、右膝骨折の重傷を負ったもので、本人からの救助要請を受け、県警山岳遭難救助隊員が出動し背負い搬送で救助しました。
島崎三歩の「山岳通信」:長野県山岳遭難防止対策協会:第38号:平成28年8月19日

北アルプス・唐松岳

2016年08月04日 77歳 女性 転倒 負傷
唐松岳に向け登山中、転倒、負傷
4日午後0時40分ころ、北アルプス唐松岳において山岳遭難が発生しました。状況は、東京都世田谷区居住の女性Aさん77歳が、4日家族5人で白馬村八方から入山後、八方池付近において転倒し、右腕骨折の重傷を負ったもので、同行者から通報を受け、県警山岳遭難救助隊員等が背負い搬送で救助しました。
島崎三歩の「山岳通信」:長野県山岳遭難防止対策協会:第38号:平成28年8月19日

北アルプス・餓鬼岳

2016年08月04日 71歳 男性 滑落 負傷
餓鬼岳に向け登山中、足を踏み外し滑落、負傷
4日午後1時50分ころ、北アルプス餓鬼岳において山岳遭難が発生しました。状況は、東京都世田谷区居住の男性Aさん71歳が、3日、8人パーティで中房温泉から入山し、4日餓鬼岳に向け縦走中、約70メートル滑落し、左鎖骨及び肋骨骨折等の重傷を負ったもので、同行者からの救助要請を受け、県警ヘリが出動して救助しました。
島崎三歩の「山岳通信」:長野県山岳遭難防止対策協会:第38号:平成28年8月19日

中央アルプス・木曽駒ヶ岳

2016年08月01日 84歳 男性 転倒 負傷
木曽駒ヶ岳に向け登山中、転倒、負傷
1日午前10時20分ころ、中央アルプス木曽駒ヶ岳で山岳遭難が発生しました。状況は、広島県広島市居住の男性Aさん84歳が、1日家族3人で千畳敷から木曽駒ヶ岳へ登山中、八丁坂付近で転倒し、骨盤骨折の重傷を負ったもので、同行者が駒ヶ根警察署へ救助要請を行い、駒ヶ根署員と中ア遭対協救助隊員が男性を救助し、駒ヶ根市内の病院に搬送しました。
島崎三歩の「山岳通信」:長野県山岳遭難防止対策協会:第38号:平成28年8月19日

北アルプス・赤沢岳

2016年07月31日 62歳 男性 転倒 負傷
針ノ木岳から爺ヶ岳へ向け縦走中、赤沢岳山頂付近で転倒、負傷
31日午前10時15分ころ、北アルプス赤沢岳で山岳遭難が発生しました。状況は、栃木県鹿沼市居住の男性Aさん62歳が、24日に上高地から単独で入山し、31日針ノ木岳から爺ヶ岳方面に縦走中、赤沢岳山頂付近で右足首骨折の重傷を負ったもので、Aさんからの救助要請を受け、北アルプス北部地区夏山常駐パトロール隊員が救助するとともに、県警ヘリが出動し、松本市内の病院に搬送しました。
島崎三歩の「山岳通信」:長野県山岳遭難防止対策協会:第37号:平成28年8月15日

北アルプス・白馬岳

2016年07月31日 71歳 男性 転落 負傷
大雪渓を下山中、鉄砲水に足をとられ転落、負傷
31日午後0時ころ、白馬大雪渓で山岳遭難が発生しました。状況は、富山県下新川郡居住の男性Aさん71歳が、山岳会メンバー9人と猿倉から白馬岳に入山し、31日白馬大雪渓を下山中に出水した水に足を取られ、約2メートル転落し左足首骨折の重傷を負ったもので、同行者が山小屋に救助を求め、山小屋関係者がAさんを山小屋に収容し、通報を受けた県警山岳遭難救助隊員がAさんを背負って猿倉まで搬送し、救急隊により、北安曇郡内の病院に収容しました。
島崎三歩の「山岳通信」:長野県山岳遭難防止対策協会:第37号:平成28年8月15日

長野市・尼厳山

2016年07月31日 59歳 男性 滑落 負傷
八方から入山し、山頂に向け登山中、バランスを崩し、滑落、負傷
31日午後2時14分ころ、長野市松代町の尼巌山(あまかざりやま)で、山岳遭難が発生しました。状況は、長野市居住の男性Aさん59歳が、31日単独で尼巌山に入山し、頂上手前200メートルの地点で足を滑らせ約20メートル滑落し、両腕に擦過傷の軽傷を負ったもので、Aさんからの119番通報を受けた長野市消防局松代消防署員が入山し、Aさんを発見救助しました。
島崎三歩の「山岳通信」:長野県山岳遭難防止対策協会:第37号:平成28年8月15日

北アルプス・前穂高岳

2016年07月31日 57歳 男性 転倒 負傷
前穂高岳から岳沢を下山中、足を滑らせ転倒、負傷
31日午前7時ころ、北アルプス前穂高岳登山道上で、山岳遭難が発生しました。状況は、千葉県市原市居住の男性Aさん57歳が、2人パーティで、29日に上高地から入山し、31日岳沢から上高地に向けて下山中、滑って転倒し右下腿部骨折の重傷を負ったもので、同行者から松本警察署に救助要請があり、県警救助隊、夏山常駐隊パトロール隊員で救助し、松本市内の病院に搬送しました。
島崎三歩の「山岳通信」:長野県山岳遭難防止対策協会:第37号:平成28年8月15日

北海道・斜里岳

2016年07月30日 北海道 斜里町、清里町 斜里岳 しゃりだけ 1547m 43.765556,144.717778
北海道-女性-60代-無職-負傷-転落 5名パーティ、遭難者1名 登山届:無
遭難者は5人パーティで斜里岳を登頂し、新道を下山中、熊見峠付近で登山道から足を踏み外して約2m転落し両肩と左大腿部を負傷、仲間が110番通報し警察救助隊と地元消防によって担架搬送で救助された。
北海道警察山岳遭難発生状況(平成28年):https://www.police.pref.hokkaido.lg.jp/info/chiiki/sangaku/toukei/h28.pdf
year=2016&month=7&day=30

八ケ岳連峰・赤岳

2016年07月30日 66歳 女性 滑落 負傷
美濃戸口から赤岳に向け登山中、頂上付近で、滑落、負傷
30日午前7時ころ、八ヶ岳連峰赤岳の頂上北側付近で、山岳遭難が発生しました。状況は、埼玉県越谷市居住の女性Aさん66歳が、29日、3人パーティで美濃戸口から入山し、30日赤岳天望荘から赤岳方面へ登山中、足を滑らせ、約50メートル滑落し、両足及び骨盤骨折等の重傷を負ったもので、同行者から山小屋を介しての救助要請を受け、県警ヘリで救助の上、茅野市内の病院へ搬送しました。
島崎三歩の「山岳通信」:長野県山岳遭難防止対策協会:第37号:平成28年8月15日